
飛田 勝恵
― 入職2年 / 50代
入社するきっかけは?
以前より「サ高住で働いてみたい」という思いがあったのと、それまでの職場とここでのヘルパー業務に違いがあったので自分の成長にもつながるのではと考え、入職させていただきました。
この職を選んだ理由は?
当時、家の近所で介護職の募集があり、ヘルパーの資格を持っていましたし、独身の頃も人と接する仕事をしていたので、やってみよう!と思い働きはじめました。

現在の仕事内容について
訪問(掃除・洗濯)、入浴介助、食事配膳、配薬、トイレ誘導などを行っています。
仕事をする上で大事にしていること
体が元気であることはもちろんなんですが、「精神的にも安心して毎日を過ごせる、生活できる」というのが、きっと皆さんの一番の願いなんじゃないかなと思うんです。それを叶えられるように、まめに声をかける事だったり、笑顔で接することを心がけています。

仕事のやりがい、感動したエピソード
訪問の仕事や、お客様対応、時にはご家族様の対応など様々ありますが、日々勉強になることが沢山あるので、とてもやりがいを感じます。以前、亡くなられた入居者さんのお部屋から私の名前が書かれたメモが見つかったと、その方のご家族に教えていただいた事があって、それが「お世話になった人たち」という内容だったみたいなんです。ご家族の方から、「飛田さんで良かった。」と言葉をいただいた時は、この仕事をしていて良かったと思いましたね。
これまでに失敗したことは?
失敗は沢山していますが・・・・笑
以前、訪問先の方のお部屋のお掃除をさせて貰った事が、結果、失敗原因の一つになってしまった事がありました。どういうことかというと、「キレイに掃除をすること、整頓することが、その方の望むこと正解ではなかった」んです。今考えると、誰でもそうかもしれませんが、自分のパーソナルな場所、スペースって自分なりの居心地の良さがありますよね。そこへの介入の仕方と言うか、捉え方みたいな所をとても考えた出来事でした。気落ちもしましたね。
でも、職場の周りのスタッフさんにフォローをして貰って、どこが悪かったか、どうだったら良かったのかを一緒に考えてくださったんです。失敗だけで終わらせない、次に繋げられるモチベーションが出来たことは周りの皆さんに感謝ですね。

あなたの職場やスタッフについて聞かせてください
常に情報共有を心がけ、確認し合い、不安な事があると確かめ合いながら、お互い助け合っています。私も何か不安な事があっても打ち明けやすいですし、逆に察知してくれる事も多いです。本当に皆さん、よく話し合っています。職場の雰囲気がよく、新しい方が来られても、すぐに打ち解けられる職場だと思っています。

ここで働く魅力って?
入居者様との触れ合う機会がたくさんあり、会話をしたり、時には教えていただき勉強になる事もあります。
お休みもしっかり取れるので自分の趣味も楽しめますよ!私はコンサートに行ったり、講演会などに参加しています。先日は、佐藤のりゆきさんのお話を聞きに行ってきました。とても楽しい時間でした!
求職者の皆さんへメッセージ
介護の職場はたくさんありますが、りっかのスタッフは、全員が明るくて話しやすくて、それが働きやすさの理由の1つでもあると思います。笑顔あふれる職場で、一緒に働いてみませんか?
1日の流れ
日勤
出勤・申し送り
本日のスケジュール確認
施設内訪問業務
昼食誘導・声掛け
食事配膳・下膳
休憩
訪問業務
トイレ声掛け
食堂誘導
食事配膳・配薬
食後誘導
退勤
夜勤
出勤・申し送り
食事・トイレ介助
服薬セット・翌日の準備
バイタル測定・水分提供など
休憩
トイレ誘導・パット交換
介護記録の入力
トイレ誘導
巡回・コール対応
休憩
巡回・コール対応
起床介助・トイレ誘導
朝食配膳・食事介助
目薬点眼・軟膏塗布
退勤

お問い合わせ
ご勤務日数・時間帯はご希望に添います。
お気軽にご相談ください。