菅原 明子

― 入職7年 / 30代

入社するきっかけは?


祖母の入居がきっかけでした。施設内やスタッフさんの雰囲気が良かったのを、祖母との面会時に感じていました。その後、社長から「働かないか?」と声をかけていただいたんです。

この職を選んだ理由は?


保育か介護職か・・で悩んでいたのですが、姉が介護の道に進んで行ったんです。近くに同業者がいると安心な面もあるなと思ったので、これが決め手となりました。

現在の仕事内容について


館内清掃、コール対応、ヘルパー業務です。

仕事をする上で大事にしていること


当たり前のことですが、利用者さん一人ひとり、それぞれクセや考え方やルーティーンも違います。なので、その人に合ったサポートが出来るように、円滑に回るように、まず流れを頭の中で組み立てるようにしています。これは共にお仕事をするパートナーのスタッフさんとの連携や引き継ぎにも役立っていますね。

他には、「率先して仕事をすること」「その人を尊重すること、その人の立場になって考えること」「こまめにコミュニケーションをとること」が意識している事です。

仕事のやりがい、感動したエピソード


私との会話で笑顔になってもらえると、とても嬉しいですね!

そして、入居者さんはご高齢なので、元気に生活してもらうことはもちろんですが、生死が関わってくることもあります。その方の最期に立ち会える事は、とても勉強になるし、自分を見つめ直す機会にもなります。

これまでに失敗したことは?


たくさんありますが・・・・いまだに認知症の症状がある方とのコミュニケーションは、難しさを感じて悩むことがたくさんあります。判断のミスで、ヒヤっとしたこともあります。なので、帰宅してから「あの時、ああいえば良かったかなぁ・・」と思い返したり考えたり・・という事もたくさんありますね。

あなたの職場やスタッフについて聞かせてください


社長がとっても働き者です!笑 窓拭きを率先してやっていたり、花壇で手入れをする姿を見たり! そんな社長をはじめ、職員1人ひとりの人柄や雰囲気がとても良いですし、笑いが絶えない場所ですね。そして、幼い子供が熱を出してしまって、仕事を休まなくてはならない事があっても、先輩の職員さんたちのフォローや「大丈夫だよ!元気になってからいっぱい働いてね!笑」という言葉には、この7年間ずっと救われています。とてもありがたいです。

ここで働く魅力って?


特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、ユニットなど、色々なところでお仕事した経験がありますが、ここはその全てをまとめた様な所です。色々な入居者さんがいるので、その方達それぞれに合わせたヘルパー業務を身につけることは、とてもスキルアップに繋がりますね。そして、皆さん一人ひとりに対して、ゆっくり時間を使って寄り添えるので、私の中で理想の介護ができると感じています。あとは、私自身の生活スタイルに合わせたシフト組みや勤務ができるのも魅力です。

求職者の皆さんへメッセージ


職員1人ひとりがとても優しいので、とても良い環境だと思います!

日常的なヘルパー業務が多いので、新卒の方や主婦の方も働きやすいと思いますよ。

1日の流れ

9:00 -

出勤・引継ぎ・各自ヘルパー業務、コール対応

12:00 -

食事(配膳・食事介助)・休憩

13:00 -

各自ヘルパー業務、コール対応

17:00 -

食事(配膳・食事介助)・引継ぎ・就寝介助

18:00

退勤

お問い合わせ

ご勤務日数・時間帯はご希望に添います。
お気軽にご相談ください。